静岡市で人気のセラミックをお探しならおすすめ歯科医院5選|口コミ・評判
PR

静岡市のセラミック治療で使用するセラミックスや素材の一例を比較紹介

静岡市のセラミック治療で使用するセラミックスや素材の一例を比較紹介

ジルコニア(セラミックス)

セラミック治療は陶材を用いた歯科治療ですが、人工ダイアモンドとして有名なジルコニアもセラミックスの種類です。ジルコニアは歯科治療に用いられるほか、外科手術や日用品、強化素材などにも幅広く使われています。

陶材は陶磁器や建築材料などの重いイメージを持たれがちですが、ジルコニアは軽量で高耐久の非常に優れた素材です。透過性が高い材質のため、美しい歯を再現できる審美性を高めるセラミック治療では人気の高い素材になります。

レジン(プラスチック材)

レジンはプラスチック素材になるため、セラミックスではありません。一般的な歯科治療でもレジンが用いられる機会が多く、虫歯治療の際にはペースト状に塗り込むコンポジットレジン治療でも知られています。セラミックスや金属材よりも柔軟性があり、天然歯に近い素材の見た目が特徴的です。

ただし、素材は前述の2つより強度に劣り、劣化しやすいというデメリットがあります。素材は安価で柔軟性があるため、セラミックスと混入させて長所を合わせたハイブリッドレジンという治療も存在します。

メタル(金属材)

メタルはその名の通り金属材を用いた歯科治療で、ニッケルやパラジウムなどを用いる一般的な銀歯などの総称です。セラミック治療のメタルは金属材の上からセラミックを被せることで、強度を保ちながら審美性を高める治療方法になります。

メタルの強度とセラミックスの審美性を両立するメリットがありますが、治療にかかる料金が高くなりがちです。歯との親和性が高いプラチナや金を用いるケースがあり、使用する金属の価値によって治療費も高額になります。

PAGE TOP